水虫・爪水虫の自力治療体験記|白癬菌とは?

水虫や爪水虫の原因、白癬菌とはどんな菌?

足の水虫爪水虫原因菌を
白癬菌というそうです。

 

この記事ではその
「白癬菌(はくせんきん)」という言葉
について調べてみました。

 

白癬菌は、「人間のあらゆる皮膚の
角質層に常在する真菌(カビ)の一種」
と出てきました。

 

「常在(じょうざい)」って何だ?

 

これも調べると、「常にそこに存在する」
っていうこと。

 

ということは、いわるゆる水虫菌が
いつもいつも自分の皮膚にくっついていて、
そこで生きているということ?

 

それを考えると、
ちょっと気持ち悪いですよね。

 

でも、現実には、皮膚には白癬菌の他にも
色々な菌が住んでいるのですって。

 

それを「常在菌(じょうざいきん)」
というそうです。

 

話しはちょっとそれますが、腸内にも
善玉菌とか悪玉菌とががいます。

 

善玉菌と悪玉菌のバランスが崩れて
悪玉菌の勢力が勝ってしまうと
腸内環境が悪くなります。

 

そしてそれが便秘などの症状を
引き起こすのです。

 

じつは皮膚においてもそれと
同じことが起こっているのです。

 

そして、悪玉の方が勝っている状態だと、
それがニキビなどの肌トラブルの
原因の一つになるのです。

 

また、白癬菌が住む場所は、
皮膚の最も外側の角質層です。

 

ここまでは血液が運ばれませんから、
白血球で白癬菌を退治する
ということができないのです。

 

足以外の皮膚については白癬菌と
その他の菌がバランスして
存在しています。

 

ですから、水虫になることは
ほとんどありません。

 

しかし、靴を履いたりして足の周りの
環境が白癬菌の好きな湿度の高い状態
になると、他の菌とのバランスが崩れます。

 

そして白癬菌の勢力が強くなり、
水虫になってしまうというわけです。

 

白癬菌が好む環境は、温度15度以上で
湿度70%以上の環境です。

 

靴の中は湿度が95%くらいに
なるそうです。

 

こればかりは
どうしようもないですよね。

 

それと、人間の皮膚に常在していて
取り除きようがない
というのも厄介です。

 

これもどうしようもないことです。

 

靴を履いていない時間帯に、
いかに足を清潔にして白癬菌の勢いが
増すことのないようにするか・・・。

 

それがやはり水虫対策のポイントですね。

 

関連ページ

安全靴の水虫防止どうする?
仕事の関係で安全靴を一日中はく人って、水虫になりがちですよね。それを防止するにはどんな工夫がある?
あと一歩で治りきらない爪水虫
15年以上前に爪水虫になってしまって以来、あれこれ手を尽くしましたがあと一歩、治りきりません。完封するにはどうしたらいいのか?
肝臓数値高い・・・治療法は?
爪水虫は、内服薬を飲まないと治しにくい疾患です。でもその内服薬は肝臓の数値が高い人には与えられないといいます・・・。
爪水虫、治る?
爪水虫がいつまでたっても治らない・・・。でも心配しないで。爪水虫は特別な治療なしで何とか治せます。ただ・・・。