水虫が完治しない、再発をくり返す理由とは?感染ルートは?

再発する、完治しない水虫、それには理由があります・・・

水虫がなかなか治り切らない、
治ってもまた再発する・・・。

 

完治しないしつこい水虫に
お悩みではないですか?

 

完治しない、再発する、
それにはそれ相応の理由があるのです。

 

まず、水虫の感染ルートのお話です。

あなたはどこで水虫の菌を
もらってしまうとお考えですか?

 

例えば銭湯の脱衣所、
プールのシャワー室や更衣室・・・。
そんなところでしょうか。

 

でも、そうではないらしいのです。

 

NHKのテレビ番組「ためしてガッテン」
でやっていた話です。

 

ある水虫の名医は、
水虫で受診してきた患者さんに
かならずこう聞くのです。↓↓↓
???いますか?

 

何と聞いているのか・・・?
その答えこの記事の後半で
お伝えします。

 

その前に、ご存知の方もいると思いますが、
じつは水虫の菌(白癬菌)は
感染力の弱い菌なのです。

 

だから、1度や2度水虫菌がいる
バスマットの上に立っただけでは水虫に
感染することはほとんどありません。

 

水虫のプロから言わせると、たまに遊びに
行ったプールの更衣室や銭湯の脱衣場での
感染は、あまり考えられない
ことなのです。

 

もっと何度も長期間、水虫菌を踏み続ける
そういう状態があってはじめて
水虫になるというのです。

 

つまり感染する場所は、もっと日常的に
毎日裸足(またはくつ下)で
歩き回っているような場所です。

 

どこだと思いますか?

 

そう、家です。

 

感染ルート家の床です。

 

その家に同居する別の感染者の皮膚の
破片を日常的に毎日踏み続けることで
水虫に感染するのです。

 

意外に感じられる方も多いと思いますが、
これが現実なのだそうです。

 

水虫菌は感染力が弱い代わりに、
非常に生命力が強いという
特徴をもっています。

 

ほんの小さな皮膚の破片の中で
水虫菌は半年も生き続けることが
できるといいます。

 

その皮膚の破片を家で
踏み続けることで、いつしか水虫に
なってしまうということです。

 

いかがでしょうか。

 

水虫薬を塗るばかりでなく、
家を常に清潔にすることが
重要な対策になりそうですね。

 

では、水虫が完治しない、再発をくりかえす理由は?

 

水虫になると必ずかゆくなる、
ということはありません。

 

むしろかゆくなる人の方が
少ないといいます。

 

多くの人が水虫に感染していながら
それを自覚していないのです。

 

感染していてもその自覚がない人が
同居人にいることで、
自分も知らないうちに感染します。

 

感染した自分は運悪くかゆくなった
とすると、あたかも家族の中で自分が
最初に水虫になったかのように見えます。

 

しかし実際は家族内の別の人が
菌をこっそり持っているのですね。
かくれ水虫」の人がいるわけです。

 

水虫薬を使うなどしてなおすのですが、
感染源がそのままなので、
また感染してしまうわけです。

 

この記事の画像の問いかけの答えは・・・、
家族はいますか?

 

家族はいますか?」が正解です。

 

感染を自覚していない家族(同居人)の
有無を確認しているのですね。

 

同居人の皮膚からはがれおちた、
水虫菌を含む皮膚片を毎日踏み続けることで
自分にも感染する・・・。

 

これが水虫の感染パターンなのです。

 

治ってもまた再発、あるいはなかなか完治
しないその理由は・・・、

 

水虫菌を持つ皮膚片が常に存在する
環境(家)に住み続けているからなのです。

 

感染力自体はそんなに強くないのが
水虫菌ですから、1回や2回踏んだだけでは
感染しません。

 

だから床やカーペットを掃除することが
重要になります。

 

やっかいなのが、生命力は強い
ということです。

 

だから一度感染すると
なかなか完治しない・・・。

 

そして、長期化し水虫菌を含んだ
皮膚片を生み出し続ける・・・。

 

家族のうちの誰かにこんな感じの
サイクルが回り続けて、治ってもまた
再発する、というようになるのです。

 

では、そんな家族からの感染を避けるには?

 

こまめに家の床掃除をして、
皮膚片を取り除くことです。

 

また、バスマットなどもこまめに
洗濯をする
ことが対策として重要です。

 

それと、NHKの「ためしてガッテン」で
対策にあげていたもう一つは、
スリッパを履くことです。

 

くつ下をはいているだけでは
ダメなのだそうです。

 

皮膚片がくつ下の繊維を通り抜けて中に入ってしまうのが理由です。

 

あなたも、薬を塗るだけではなく、家族の足のチェック、そしてスリッパ履きを水虫の予防や対策としてやってみてはどうですか。

 

水虫菌が爪に入って爪が汚くなってしまった!
汚爪対策、どうする?こちらで!
↓↓↓
リピート率93%!「にごり爪・変色爪」の根本対策には『クリアネイルショット』クリアネイルショット

関連ページ

安全靴の水虫防止どうする?
仕事の関係で安全靴を一日中はく人って、水虫になりがちですよね。それを防止するにはどんな工夫がある?
あと一歩で治りきらない爪水虫
15年以上前に爪水虫になってしまって以来、あれこれ手を尽くしましたがあと一歩、治りきりません。完封するにはどうしたらいいのか?
肝臓数値高い・・・治療法は?
爪水虫は、内服薬を飲まないと治しにくい疾患です。でもその内服薬は肝臓の数値が高い人には与えられないといいます・・・。
爪水虫、治る?
爪水虫がいつまでたっても治らない・・・。でも心配しないで。爪水虫は特別な治療なしで何とか治せます。ただ・・・。
水虫や爪水虫の原因菌、白癬菌とは?
水虫や爪水虫の原因菌、白癬菌とはどんな菌?調べてみました。